こんにちは。
梅雨の走りを思わせる未明からの雨も昼前に上がりました。
さっそく梅の見回りです。雨に打たれて落ちた梅は、すぐに拾わないとカビて腐ります。
だから本当は、雨の中でも雨具を着て拾うものです。梅雨の作業はとても風情があります。「梅の雨」と書いて「梅雨」と読む意味が、リアルに実感できますね。余談ですが「松の明かり」と書いて「松明(たいまつ)」と読むのも、実際に松の乾いた根っこを燃やすと意味がリアルにわかります。松の根は、非常に油分があるので、とてもよく燃えるのです。
梅の品種にもよるのですが、ジャムにするなら写真くらいに熟れてアプリコットみたいな香りの漂う頃合いが良いですね。あるいは梅肉エキスを作るならクエン酸の抗菌作用が要ですから、真っ青なうちに作らないといけません。そして梅干は、人によって好みがわかれるところですね。私も毎年、どんな風に作ろうか迷います。青い梅を重しをしながら漬け込んでいくか、熟した梅を潰れないようにそうっと塩で包むようにつくるのか、あるいは・・・これまた無限の世界です。
今朝は、雨の合間に十年前の写真など整理していました。
友人が韓国旅行で撮って送ってきた写真。朝鮮半島は梅雨がないから6月は爽やかです。私も2002年の日韓ワールドカップの時に行きましたが、無性に喉が渇いたものです。
それにしても素敵な小屋ですね。こういう柱って、日本ではまずありえない。
韓国の古い建物の、骨の太い土俗的な質量感が大好きです。