· 

不安を越えて生きる農的くらし

野菜作り教室でトマトの無農薬栽培を習う。
トマトのネット張り。ここ数年の気候の変化を考えて作り方も変わってきました

こんにちは。

 

神奈川・相模原(相模湖)で自然栽培の野菜やハーブを育てながら農的暮らしの講座を開催している「すどう農園」です。
 

梅雨からそして真夏に向かうカレンダーと並行して、夏至を過ぎた太陽はだんだん短くなります。およそ一か月してお盆に入ると日照時間がぐうんと短くなるぶん大地の熱される度合いが減ってきます。だから日中の気温は猛暑でも、太陽が落ちればぐうっと温度はマイルドになります。この感覚は、都会の人にはわかりづらいことでしょうね。日中の作業を避けて夕方から畑に出て、そこで汗をかいておくと夜が非常に楽です・・・というような、些細だけれど基本的な感覚を取り戻すのが今の時期です。コロナ自粛で閉ざされ、奪われた五感を取り戻すことの大切さを、何度でも繰り返して訴えたい。

 「首都圏から日帰りの農業体験・さとやま農学校」も夏野菜の果菜類の整枝にはいりました。そして秋の収穫に向けてサトイモや落花生、トウモロコシ、枝豆などの土寄せ作業があるのですが、今年は無理のないところで作業を収めるようにして心身を調整していきます。何しろ梅雨の中の土寄せは雨で土も重くて結構ハードですから無理は禁物です。その一方で、ジャガイモや四葉(すーよう)キュウリなどレギュラーメンバーの収穫も始まりました。間もなくトマトの収穫も続くことでしょう。
 

 昨日7月11日は「オープンファーム」として畑の見学そして秋のショートコースの説明会をしました。二回目は7月20日(月)にあります。今までは夏に開催することはなかったのですが、こういう事情もあって今年は今年の講座を締め切った直後でも問い合わせが多いことから、なにがしか皆さんと対話する機会を作りたいと思っての開催です。むしろ、皆さんが今どんなことを感じていらっしゃるのか、それを伺いたくて開催しました。小さな農家ができることは微小であることはもとより自覚のうえです。大きなことを請け負うつもりは毛頭ありません。身の丈に合った範囲で都会の皆さんを農的な暮らしの糸口につないでいければ、と思っています。

野菜作り教室「さとやま農学校」でジャガイモの無農薬栽培を習う
ジャガイモ「ノーザンルビー」と「シャドウクイーン」の収穫@さとやま農学校2020